DATE:
2019.12.16

CATEGORY:
#食事/栄養

もういくつ寝るとお正月(^^♪

こんにちは!

この時期になると、スーパーやデパートではお節料理に関する材料が多く見られますね。

なので、今日はお節料理について投稿します!

 

おせち料理は、お正月に食べるお祝いの料理で、漢字では「御節料理(おせちりょうり)」と書きます。
おせち料理は本来、お正月だけのものではありませんでした。元旦や五節句などの節日を祝うため、神様にお供えして食べるものを「御節供(おせちく)」と呼んでいたそうです。江戸時代にこの行事が庶民に広まると、一年の節日で一番大切なお正月にふるまわれる料理を「おせち料理」と呼ぶようになったそうです。

 

にしん ⇒ 子孫繁栄

田作り ⇒ 片口イワシを農作物の肥料として使った田畑が豊作になったことにちなみ、五穀豊穣を願います。ごまめとも言います。

黒豆 ⇒ 黒く日焼けするほどマメに、勤勉で健康に暮らせるようにとの願いが込められています。

たたきごぼう ⇒ 地中深くに根が入っていくごぼうのように、深く根をはり繁栄することを願います。

紅白かまぼこ ⇒ 赤は魔除け、白は清浄の意味があります。

伊達巻 ⇒ 形が巻物に似ているため、知識が増えるようにとの願いが込められています。

昆布巻き ⇒ 「こぶ」は「よろこぶ」に通ずるとして、縁起が良いとされています。

栗きんとん ⇒ 栗は昔から「勝ち栗」と呼ばれる縁起もの。きんとんは「金団」と書き、黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理です。

 

ひとつひとつに意味を込めて作られ、美しい料理を食べる文化はとても素敵ですね。

来店のお正月は、ぜひ家族や仲間と一緒に、その意味を感じながら食べてみて下さい😊✨