DATE:
2020.07.07

CATEGORY:
#スタッフブログ

食中毒に気を付けましょう☠

梅雨から夏にかけて発生しやすい食中毒☠

食中毒の主な原因である細菌は、気候が暖かく、湿気が多くなる梅雨から夏にかけて増殖が活発になります。
食中毒症状は主に腹痛や下痢、嘔吐や吐き気などですが、食中毒とは気づかれず重症になったり、死亡したりする例もあります。

食中毒予防の3原則
厚生労働省では、食中毒菌を『つけない』『増やさない』『やっつける』を食中毒予防の3原則として掲げています。

1.「つけない」
食中毒の原因菌やウイルスを食べ物につけないよう、こまめに手を洗いましょう。
包丁やまな板など、肉や魚などを扱った調理器具は使用するごとに洗剤で洗い、できるだけ殺菌するようにします。

2.「増やさない」
細菌の多くは10℃以下で増殖のペースがゆっくりとなり、マイナス15℃以下で増殖が停止します。
肉や魚、野菜などの生鮮食品は購入後、すみやかに冷蔵庫に入れてください。

3.「やっつける」
ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅するので、しっかり加熱して食べましょう。

コロナウイルス対策も兼ねて、しっかりと行っていきましょう😄